2025.4.17【ブログ更新しました】4年目のご挨拶

4年目のご挨拶

私ども福祉施設にとって4月は非常に重要な月になっています。
一年に一回、どこの事業所も行政の福祉課へ提出しなければならない書類があります。

「介護給付費等の算定に係る体制等に関する届出、就労継続支援A型事業所におけるスコア表」といわれるもので、ざっくり言ってしまえば

「昨年度1年間、こういうふうに事業所を運営し、こんな事やあんな事をがんばりました。結果的にこんなんでした。」

この届出を元に、各事業所に”評価点”という点数が付けられます。
さらに、知っている人もいるかと思いますが、この「就労継続支援A型事業所におけるスコア表」は各事業所がウェブサイト等で公表しなければならないとされています。当事業所も行政へ提出と同時に自社ウエブサイトに 令和6年度 スコア表・地域連携活動実施状況報告書等一式 としてアップロードしました。

当事業所では、昨年度も引き続き、「生産活動・支援力」の両輪をしっかりと考えた運営をしてきました。昨年の4月に「150点を取れるように!」と目標を立て種々計画し実行。忙しい中でもPDCAを怠らず改善を繰り返しました。その甲斐もあり、今年度は目標としていたスコアを達成することができました。

これはひとえに、毎日現場で頑張って仕事をしてくれた利用者さんと、その利用者さんを支え、時には叱咤激励しながら目標に向かって歩んでくれた職員の成果です。


今年度、toivoは新たなステージに入ります。

今の大手事業所に加え、平田パッキングセンターを5月から開設します。
広さは現在の3倍以上。荷物の保管や移動がスムーズになり、業務効率等が改善されるはずです。

現在の事業所(大手事業所)ではスペースが足りず、利用者さんや職員だけでなく、見学に来られた方や支援員さんにもご迷惑をおかけしていました。
今後は相談室が倉庫にならないよう、各スペースの用途切り分けも行っていきたいと思います。

待遇面では、利用者さんの皆勤手当の額も増額し、しっかりと働いた方には手当を厚く頑張った人には報いる方式をとっていきます。

また、企業としての在り方を再確認するとともに、企業理念やルールを明確化しコーポレートデザインも一新する予定です。

私自身、今年は怒涛の年になること間違いないです。
新しい事が目白押しです。

これを聞いて、職員も利用者さんも「えー!」という顔をするのが目に浮かびます。

新しいアイデアがどんどん出てきてしまうんです。
仕方ないと諦めてください。
諦めて私と一緒に進んでください。
来年はきっと違った景色が見れると思いますよ。

「為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

迷っていたり、悩んでいたり、進めない人にいつも私が言う言葉です。
迷ってもいいし悩んでもいい。迷いながら悩みながら行動に移せばいい。
やると決めたら絶対できるんです。諦めないかぎり、絶対ね。

今年も1年間、みなさんよろしくお願いします!